
|
Power PLUSの使命・役割 |
|
|
|
|
PowerPLUSはITコーディネータとして経営とマーケティング、ITの両面の視点に立ち、経営戦略の立案から、経営戦略を実現する為の最適なIT投資、ITの導入・運用・課題解決までをサポートし、中小企業の皆様がITを戦略的に活用し、経営基盤を強化するための力になります。 |
|
|
|
|
■主な事業内容 |
|
|
|
|
●経営戦略立案に関する内容 |
- 経営環境分析
- 外部環境(市場・顧客・競合)分析
- 内部環境(自社の強み・弱み・勝つ為の要件)分析
- 財務分析(資本・資産・負債・経常利益・キャッシュフローなど)
- あるべき姿と経営課題の抽出(ギャップ・リスク分析など)
- 業務プロセス分析(現状把握、無駄・課題の抽出、あるべき姿)
- 人材・組織戦略(人的配置、従業員のスキル、モチベーション、評価方法など)
- 経営戦略企画書の作成(中期経営計画への落し込み)
(ビジョン/経営目標/目指すゴール/目標値/)
|
●マーケティング戦略に関する内容 |
- 競合戦略(どの競合に対して、何を、いつ、どのように戦うか?)
- 顧客戦略(誰に対して、何を、いつ、どのように提供するか?)
(新規顧客の開拓、既存顧客・流出顧客の維持)
- 差別化戦略(商品、価格、サービス、開発力、サポート力等でどの様に差別化出来るか?)
- 商品、サービス戦略(何を、いくらで、いつ、どのように提供するか?)
- ターゲット戦略(競合と顧客を明確化させ、どこで、いつ、どの市場で戦うか?)
- 販売戦略(代理店・パートナー、広告宣伝、展示会、セミナーなど)
- IT戦略(インターネットを有効活用したマーケティング戦略)
|
●IT戦略立案に関する内容 |
- 経営戦略に基づいた最適なIT投資の見極め
- 自社の業務プロセスに最適なITシステムの見極め
- 必要なITシステムの要件抽出支援(RFP作成支援/調達先の見極め)
- ITシステムの導入・運用・活用・教育・モニタリングに関する支援
- プロジェクトのマネジメント支援
- 費用対効果の見極め
|
こんな時にはPowerPLUSにご相談下さい。 |
- 経営者の思いを上手く伝わる言葉に表現できない...
- 経営戦略の重要性は分かっていてもどうやってまとめたら良いのか...
- 経営戦略を作っても絵に描いたモチで実現された試しが無い...
- 競合が激しくなり売上、利益が激減し、打開策が見出せずに困っている...
- 新規顧客の開拓がなかなか進まない...
- 既存顧客が競合に奪われ顧客数が減ってきた...
- ITを導入して業務プロセスの効率化を図りたいが何を導入したら良いのか分からない...
- ITはしょせん金がかかり、役に立つとは思えない...
|
Power PLUSの強み |
- 大手製造メーカーにて、製品企画から、マーケティング、開発・製造・販売、販売推進、サポート
まで、一貫した物作りの経験が豊富です。
- ベンチャー企業の新規事業、新商品の立ち上げ業務に携わってきた多くの経験があります。
- シンクライアントシステムの多くの販売、導入実績があります。
- 多数のIT企業と協業し、多くのセミナー講演の実績があります。
- IT市場と技術に精通しています。
- ITコーディネータの資格を有し、経営とITの両面に精通しています。
|
Power PLUSの代表プロフィール |
|
|
|
|
|
|
|
|